マッドマックス 怒りのデス・ロード(吹替版)

忘れてた!マッドマックスも見たのでした。白塗りのウォーボーイズ・ニュークスの声を中村さんがあててるから見に行ったのだけど、すごく楽しめた。ニュークスめっちゃいい役だった。話の進行や、状況の見せ方や、あんなに終始ドンパチドガーンバガーンてやってるのにわかりやすくて、いい映画だなって思った。

PK/伊坂幸太郎


久々に一般書読んだ。読み始めるとやっぱ引き込まれちゃうねー。3章から成る構成なんだけど、途中で矛盾する文章が出てきて「ん?」となって、時間軸がおかしくてまた「ん?」となって、ある程度読み進めると最終章の前に「あ、これタイムパラドクス的な未来的なアレじゃね?」と気付けるようになってる。そこで最終章がくるので納得した感が強いけど、実は作者が自分で蒔いた不可思議な現象をあとから種明かし的に不可思議な現象で説明しているだけという、いつもの伊坂さん。それをタイムパラドクスに絡めてるから今回はうまかったなー。面白かった。前半の、大臣が結局どうしたのかなんだったのかが明かされないのはずるい(そこが主題じゃないのはわかってるけど、書かずに済ませてるのはやっぱずるいなあって。タイムパラドクス解消の具体的な流れも書かずに済ませてるしね)。

他には、ここには書けないような薄い本を読んでいます…

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(字幕版)

あんまり考えずに、しょっぱな飛行機飛びつきからいやいやいやそれしぬでしょトム!!とつっこみながら見れてたのしいw 今回は女エージェントとの人間味ある関わり方や、仲間を大事にするとこ、IMFが解体されちゃってどうなる?など筋があってよかった

アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン(吹替版)

面白かった!やっぱみんなに愛着わいてくるね、連作だと。今回何ヶ所かうるっとくるとこもあって。あと弓の一般のおじさんが活躍してて嬉しかったw 人間よりの人がは〜あってなりながらあべの誇りを胸に戦ってるの、双子との会話良かった。
そんで相変わらずキャップはいい声だし、体つき最高。理想の体型だなあ、肩、おっぱい、おしり、ふともも、本当かんぺき!!
そういえば、キャップはソーと共闘の息がすげえ合ってて、見てて楽しかった。二人なんか通じ合うもんあるのかなw盾とハンマーで道具重要な戦い方なのも共通してるし、ハンマーで盾をぶっ叩いて音圧で敵を一掃したり。かっこいい!あとキャプがハンマーをちょっとだけ持ち上げれたのソー驚いてたもんね。純潔(純粋?)に近しい魂同士ってこと?うひょー

ジュラシック・ワールド(吹替版)

しんげきはやめて、安牌のじゅらしっくわーるど見てきた。兄弟の兄の声がうっちーだたよ!恐竜CGに違和感なくて森がきれいで楽しめた。
しんげき実写どうしようかな…わざわざお金と時間を捧げに行くのも躊躇われる……

艦これととうらぶ

どれだけDMMが好きなのかという感じで、提督と審神者を地道に兼任してます。
艦これ夏イベントは無事完遂。とうらぶはクリアは簡単だけど日本号が出ない出ない。のんびりやる。